シュノーケリング(10):南房総 沖ノ島の表紙イメージ画像

シュノーケリングでもサンゴが見れる貴重な島、南房総 沖ノ島

今回、シュノーケリングを楽しんだ「北の入り江」(2015/08/13:大潮 曇り)の画像
今回、シュノーケリングを楽しんだ「北の入り江」(2015/08/13:大潮 曇り)

8月のお盆時期、でシュノーケリングを楽しんだ。沖ノ島は、千葉県南房総の館山湾内にあり歩いて渡れる無人島。南房総国定公園内の一部で世界的に注目されているでもあり首都圏から行くシュノーケリングポイントとしても人気ある島で、磯遊びや海水浴も楽しめる。 沖ノ島の全体の紹介は、本ホ-ムページの磯遊び&シュノーケリングガイド「南房総 沖ノ島」で、沖ノ島での磯遊びは、本ホームページの「磯遊び(18):サンゴ北限域の貴重な島で磯遊び(南房総 沖ノ島)」で紹介しているので参考として欲しい。 東京から二時間程度で行ける沖ノ島は、海のコンディションが良ければ透明度も高くシュノーケリングに適している場所。今回は、あいにくの曇り空であったが大潮で波が穏やかな凪(なぎ)状態であったのでシュノーケリングには最適なコンディションだった。 沖ノ島は、多くのシュノーケリングポイントがあるが今回は、8月中旬でもあり海が凪であったので、シュノーケリングの中心的なポイントであるでシュノーケリングを楽しんだ。沖ノ島は、シュノーケリングでもサンゴが見れることができる貴重な場所として有名。 浅い海を、少し探せばキクメイシ、ニホンアワサンゴ、エダミドリイシ、イボサンゴ、トゲイボサンゴなどの日本北限域のサンゴを見ることができる。12:00近くになると人も増え水が濁りはじめるので、シュノーケリングを楽しむなら午前中がおすすめ。また。沖ノ島は黒潮の影響を受けるので、チョウチョウウオ・ツノダシ・ソラスズメダイなどの、死滅回遊魚のきれいな魚が多く見れることも特徴。 運が良ければクマノミにも合えるとか? 沖ノ島は、東京湾に面していて波が高い時は、海に早い流れが発生するので子どもとのシュノーケリングには注意が必要。海のコンディションを見ながらシュノーケリングを楽しみたい。 沖ノ島では、7月~9・10月にかけて「NPO法人たてやま・海辺の鑑定団」などで多くのスノーケリング体験(シュノーケリング体験)プログラムが開催されている。 シュノーケリングに自身がない人や沖ノ島がはじめての人は、これらのプログラムを利用することも有効な手段だと思う。

エントリーがし易い「北の入り江」 の画像02
エントリーがし易い「北の入り江」
サンシェードで休める「北の入り江」の画像03
サンシェードで休める「北の入り江」
多くのシュノケラーがいたの画像04
多くのシュノケラーがいた
透明度は高いの画像05
透明度は高い

今回シュノケーリングを楽しんだ場所

今回のシュノケーリングエリア(2015/08/13日:大潮 くもり)の画像06
今回のシュノケーリングエリア(2015/08/13日:大潮 くもり)

今回のシュノケーリングを楽しんだ場所は、島の北に位置する30mほどの小さな入り江ので、シュノーケンリングのおすすめポイントだ。砂地なのだが所々に岩がある。 小さな入り江の中なので子どもと安心してシュノーケリングができる。入り江の外に出ると潮の流れが速いところもあるので注意が必要。多くの魚と出会える場所でありサンゴも見ることができる。 「北の入り江」の沖も島の西側のエリアも遊泳注意になっていて子どもとのシュノーケリングは技量と海の状況を見ながら判断して欲しい。 島の西側は、岸壁や足元が悪い場所が多く潮の流れもあり、小さな子どもとの遊泳、シュノーケリングは、あまりおすすめできない

今回、見かけた主な生き物

以下の写真は、クリックすると大きな写真が見れます。

サンゴの仲間と海藻

サンゴの判別できず

今回のシュノーケリングで、サンゴらしきものをいくつか見たのだが、知識がないものでサンゴかどうかの判別がまったくできなかった。やはりプログラムに参加してプロの方からのご教示が必要。右の写真もおそらくキクメイシ系のサンゴの仲間らしいのだが、図鑑で調べてもまったくわからなかった。サンゴの判別は難しい。

キクメイシの仲間なのか??? 画像07
サンゴだろうの画像08

おそらくイボサンゴの仲間なのだろうが、まったく判別できず。

ソフトコーラルの仲間? の画像09

海藻ではなくソフトコーラルの仲間だと思うのだが? ウミキノコに似ているのだが判断できず。

海藻のミルの仲間の画像10

真中にある緑色の枝上のものは、海藻のミルの仲間の「モツレミル」だと思う。サンゴに似ているなぁ!

以下の写真は、クリックすると大きな写真が見れます。
ソラスズメダイの画像11

多くのソラズズメダイが泳いでいたのだが、掲載できるような写真は、一匹単位だった。実際は、群れをなしている。

生き物の説明は、こちら

ニシキベラの画像12

ニシキベラもあちらこちらで泳いでいた。ニシキベラは、顔はきつそうなのだが、色鮮やかな色彩は、観察側も楽しい。

生き物の説明は、こちら

タカノハダイの成魚の画像13

目の前を大き目の魚が横切った。釣りでは外道の魚なのだが、タカノハダイも縞がくっきり見える魚なので見る楽しみはある。

生き物の説明は、こちら

カワハギの画像14

どこ海でも泳いでいるカワハギ君。今回は奇跡的にも岩にいたカワハギを手で掴んでしまった。ザラザラ感触が気持ちいい。

生き物の説明は、こちら

アイゴの画像15

またまた、目の前を大き目の魚が横切った。ヒレの棘に毒があるアイゴ。30cm以上はある大きなアイゴだった。

生き物の説明は、こちら

ミヤコウミウシの画像16

ミヤコウミウシを発見。ミヤコウミウシは、いつ見ても宝石のようなきれいさがあり感動するウミウシの代表格と思う。

生き物の説明は、こちら

ガンガゼの画像17

これもどこの海でも見かける、海の水中危険生物の「ガンガゼ」。いつも見るかけるのだが、本HPで写真を掲載するのは初だ!

生き物の説明は、こちら

ケヤリムシの画像18

海中の花、「ケヤリムシ」。近づくとすぐに触手を引っ込めてしまうので撮影が難しいのだが、今回はきれいに撮影でき初掲載。

生き物の説明は、こちら


スノーケリングに役立つ本

海岸ガイド

海岸ガイドのコンテンツの画像

子どもと楽しく磯遊びとスノーケリングが楽しめる海の場所を紹介しています。関東圏、特に神奈川県、静岡県が多いです。

海岸ガイドの目次へ

磯遊び

磯遊びの画像

「磯遊びコンテンツ」では、子どもと楽しく磯遊びをするための紹介ページです。磯遊びの場所や磯遊びの遊び方、磯の生き物などを紹介しています。

磯遊びの目次へ

Shizengateショッピングモール

ShizenGate Plazaの画像

ShizenGateのショッピングモール「ShizenGate Plaza」では、スノーケリング用品などが買えるショップサイトでショッピングが楽しめます。

ShizenGate Plazaへ