秩父路の冬の風物詩、幻想的な空間を創り出す秩父三大氷柱
秩父三大氷柱は、大滝の「三十槌の氷柱」、小鹿野の「尾ノ内の氷柱」、そして横瀬にある「あしがくぼの氷柱」と三つの氷柱会場からなる。各氷柱は、寒さなどの気温と天候によって左右されるが1月中旬から2月中旬まで楽しむことができる。 秩父三大氷柱は、寒い秩父エリアの冬の観光資源でもあり冬の秩父路の冬の風物詩にもなっている。特に「三十槌の氷柱」は、天然の氷柱があり自然が創り出す芸術ともいえる氷柱(つらら)を見ることができる。 「尾ノ内の氷柱」と「あしがくぼの氷柱」は、人口の氷柱(つらら)なのだが、地形を上手く利用し立派な氷柱が見れる。どの会場でも、厳寒の秩父の自然が作る神秘の世界を見ることができる。 寒さが厳しくなればなるほど、氷柱が大きな姿を現し幻想的な空間を創り出す。氷柱は、その時その時の気候で形が左右されるので毎年、毎日その姿を変えているのも見ものだ。また各会場では、指定された日(土、休祭日など)の夜にライトアップされ、日中とは異なる光景が楽しめる。 また2018年度も、秩父路三大氷柱を巡りスタンプ集ると3か所の協賛温泉施設(秩父湯元武甲温泉、両神温泉薬師の湯、丸山鉱泉旅館:2018年1月現)で日帰り入浴を半額で利用できる「秩父路氷柱めぐり」というスタンプラリーが開催されていた。 年度によって開催内用が相違したり実施していない場合もあるので、イベントに関してはジz念い確認して欲しい。 寒い時期に開催されるイベントなので、防寒対策をはじめ、滑りにくい靴などの履物への留意も必要。また、自動車で行く場合は、路面の凍結対策が必要だ。各会場間は、車で30分~1時間程度離れているので1日で回るには入念な計画が必要。特に昼と夜のライトアップを1日で見るのは、かなりきつい。ライトアップは、会場にもよるが20:00もしくは21:00に終了してしまうので3会場のライトアップを同日に見るには、日没後にどこかの会場に居て手短に回らないと難しい。
三十槌の氷柱
尾ノ内の氷柱
あしがくぼの氷柱
尾ノ内氷柱
昼の尾ノ内氷柱
尾ノ内氷柱は、秩父連山の両神山を源流とした尾ノ内渓谷にある。尾ノ内沢から500mもパイプを引いて人工的に散水して水を凍らせた氷柱や樹氷を創り出している。 その規模は、高さ40m、高さ80mにも及び、吊り橋から眺める斜面にできた氷柱が広がる景観は圧巻で、まるで沢に氷のカーテンがかかっているような美しい景観を創り出す。 奥には滝があり、見事に氷瀑し巨大な氷柱がとり囲んでいる。さらに木の枝にも散水がつき凍っているので独特の氷柱の造形を見ることもできる。秩父三大氷柱の中では、一番ダイナミックな氷柱が見れる会場だ。 土曜日のみだが、EV車電源2つを使ったエコ仕様のライトアップ(毎週土曜日の日没から午後8時まで)があり彩り豊かにライトアップされた氷柱は、昼間とはまったく違った趣となる。 今回は、残念ながら日曜に見学したのでライトアップを見ることができなかった。会場には、売店もあり期間中は甘酒の無料サービスが行われている。地元では、尾ノ内氷柱を「尾ノ内百景(ひゃっけぇ~)氷柱」と名付け観光名所としている。 2022年度は、1月5日からオープンされた尾ノ内氷柱の会場は、通常1月上旬から2月中旬の厳冬期に開催され午前8時~午後4時まで見学ができる。 見学料は環境整備協力金として中学生以上200円。 尾ノ内氷柱は、秩父三大氷柱の中で一番山奥にあり寒さが厳しい。 国道や国道から入った駐車場までの道路は、凍結していることが多く滑り止めのタイヤで行くことをおすすめする。会場付近は、気温が低く凍結し滑りやすくなっているので防寒対策も忘れずに。
尾ノ内氷柱の行き方とみどころ
尾ノ内氷柱の行き方
氷柱のある場所は、奥秩父の小鹿野町中心部から国道299号線を志賀坂峠(埼玉・群馬県境)方面に向かった山奥にある。電車、バスでも行けるのだが便が悪いところなので、やはり自動車がおすすめとなる。車で行くには、カーナビで「埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢996-1」を目的地設定すると迷わない。 関越自動車道の花園ICから国道140号経由国道299号線を利用し約50kmで1時間40分程度、中央自動車道勝沼ICからなら国道20号~国道411号、国道411号~国道140号雁坂トンネル料金所から国道140号線・県道37号線経由国道299号線で約56km、1時間50分程度となる。寒い時期なので路面凍結がありスタッドレスタイヤで行く方が安心だ。 電車、バスならば、西武線「西武秩父」駅または秩父線「秩父」駅からバスで「小鹿野車庫」「栗尾」行きに乗り「小鹿野役場」で下車。小鹿野役場からは「坂本」行きに乗り、「尾ノ内渓谷入口」で下車し林道を約20分歩くので、結構きつい工程。途中でバスの乗換が必要かつ本数が限られているので、あらかじめ時刻を調べておくことが必要。
尾ノ内氷柱のみどころ
吊り橋から眺める氷柱の全景がポイント
尾ノ内氷柱のみどころは、何といっても吊り橋から眺める氷柱全体の景観だ。吊り橋の全体を通してみる氷柱の全景や揺れ動いている吊り橋の上から見る氷柱のダイナミックさが尾ノ内氷柱の特徴。尾ノ内沢の氷柱を照らし出すライトアップ時は、よりダイナミックさを感じる景観になる。 尾ノ内氷柱の会場は、氷柱のみではなく滝が凍った氷瀑も見れる。氷柱は、水のしずくが凍って棒状に垂れ下がったもので上から下へ徐々に成長していく。氷柱は、一旦融けかければならないので長い氷柱となるには極寒だけでなく、寒暖がある程度繰り返される必要があるので大変なのかも。 橋を渡りきった場所は、山水が出ていて巨大な氷の山ができている。氷柱は、散水して凍らせているので真っ白な繊細な樹氷や氷柱が真冬の渓谷を美しく彩りだしている。尾ノ内氷柱は、これらのさまざまな氷柱、氷瀑、樹氷が見れるのも特徴だ。
吊り橋からの景観を楽しむ
奥の滝の氷瀑
木に垂れ下がる氷柱
沢の崖に垂れ下がる氷柱
吊り橋を渡りきった山際の氷柱
木のカーテンのような氷柱
山際の氷柱カーテン
やや人工感を感じる氷柱
氷の塊
吊り橋入口横の氷柱
木にまつわり付く氷柱
白さがある人工氷柱
尾ノ内氷柱の施設
尾ノ内氷柱の会場入口に、数個の遊具と軽食などを販売している売店があり、会場まで行く道のりの歩道脇に食堂とトイレがある。
駐車場
尾ノ内氷柱会場へのゲート
歩道脇にある食堂や喫茶店
会場門から売店までの歩道
氷柱会場入口の売店
売店から氷柱会場までの歩道
手前にある遊具
三つ押せたスタンプ
秩父路三大氷柱:キャンペーン協賛温泉施設
薬草風呂の宿 丸山鉱泉旅館
薬草の湯 丸山鉱泉旅館は、自然の薬草を鉱泉で煮出した薬草風呂が自慢の宿。ほんのり香る薬草の香りと淡い褐色のお湯で心身共にリフレッシュができる森の中の一軒宿。地元食材の素朴な料理が楽しめる。心温まる秩父路の薬草風呂でゆったりすごし自然に囲まれた部屋でのんびりしたい宿だ。薬草の湯 丸山鉱泉旅館は、秩父路三大氷柱をすべて巡りスタンプ集ると日帰り入浴を半額で利用できる「おもてなし温泉入浴キャンペーン」の協賛温泉施設だ。
秩父湯元 武甲温泉 武甲の湯 別館
秩父湯元 武甲温泉 武甲の湯 別館は、独立した和室の部屋でまるで一軒家の雰囲気。露天風呂や檜、岩風呂などの武甲温泉は美肌の温泉。武甲温泉 武甲の湯は、秩父路三大氷柱をすべて巡りスタンプ集ると日帰り入浴を半額で利用できる「おもてなし温泉入浴キャンペーン」の協賛温泉施設だ。
|