多くの人たちで見る磯は、想像を超える無限の世界!
磯観察は、人によって採集するのがこんなにも違うのかと感じた。私の子どもは、たいていカニやイソギンチャク、小魚が中心になる。磯観察会に参加した子どもたちのなかには、磯の生き物に詳しい子どもいて世間の広さをあらためて感じる。私たちは、小さなカニしか採集できないのだが、参加された家族の中には、手のひらサイズの大きなカニを採集していた。ある家族は、とてもめずらし貝を、他の家族は。真珠貝を採集した人もいる。多くの人たちで見る磯は、想像を超える無限の世界なのだ。磯観察貝は、磯の奥深さを感じる絶好の機会だと思う。
子どもも大人も、なぜか磯に夢中になる。なぜ?
磯観察がはじまると、子どもも大人も夢中に生き物を探し求める。岩や石の裏を探す人、大きな網で小魚を採集する人、海藻の中を探す人など、採集場所も人さまざま。採集された生き物もまたバラエティにとんでいる。さすが真鶴半島!生き物が本当に豊富。参加した人たちが採集した生き物を見ながら説明を受けるときに参加者の課をが真剣でとても楽しそうだったことがとても印象的。磯の生き物を探したり、見たりしたときの子どもの顔が生き生きしている。磯は、人に安らぎを与えるのかもしれない。自然は、人間にとって無くてはならない大事なもの。だからこそ、自然を永久的に残し続けることをひとひとりが思い、努力しなければいけないと思う。 |
磯の生物観察会
観察会は、午後の13:00から15:30と約2時間30分、この時間帯にも意味がある。この日の最高干潮時間が、13:55頃なので、磯観察をする時間帯が最適になるように観察会の時間が設定されている。今回は、定員50名。私たちが50番目~53番目の名札だったので満員御礼状態だった。「海のミュージアム」の磯観察会は、無料とあって人気がある。このShizengateHomePageでも、ところどころで紹介している真鶴半島は、頑丈な岩礁海岸となっていて、多くの海の生き物たちがいる。神奈川県の中で、貴重かつ重要な海の生き物たちの宝庫になっている。
磯観察会のようす①
磯観察会のようす②
磯観察会で出会えた、生き物たち
真鶴半島は、本当に生き物が豊富だと思う。今回は、参加者50名の方によって30種以上のさまざまな磯の生き物が採集ができた。 以下に、私たち家族が採集した生き物を中心に紹します。マナマコ,イボイワオウギガニ,真珠貝(アコヤガイ)は、観察会に参加された方が採取したもの。他にも多くのイソギンチャク、クモヒトデ、ヒトデ、カニ、アメフラシなどたくさんの生き物が採取されていました。真鶴半島で採集した生き物を調べるのに、観察会で配布された「海の生き物観察ガイド-真鶴半島の磯の世界-」は、写真も多く。真鶴半島での生き物が多く紹介されていて、磯観察で名前を調べるのにとても役に立った。