箱根七福神の各社寺(2)
箱根神社(はこねじんじゃ):元箱根0460-83-7123箱根神社は、関東屈指の神社。多くの御神木がそびえる箱根神社は、箱根のパワースポットの中心的な存在だ。箱根神社は、国道1号線沿いにあり人気の観光地でもある。この箱根神社に、箱根七福神の恵比寿様がある。恵比寿様のお社は、箱根神社や九頭龍神社本殿への石段は登らず、神社内の西側にある。お堂の扉も閉ざされたままで寂しい。住職さんしか開けられないとか??? 朱印は、箱根神社のお守りなどが販売されているところで押してもらう。ここは、人気スポットの箱根神社と九頭龍神社への参拝もしたい。 恵比寿(えびす)恵比寿は、大国主命の御子と伝えられていて、「大漁追福」や「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす漁業、商業、農業の福神。智恵を働かせ体に汗を流して働けばこの神が福財を授けるという信仰の神様。 恵比寿は、釣竿を持ち鯛を抱えた姿の福神で、関西では「えべっさん」の愛称で親しまれている。恵比寿の釣竿と鯛は、釣竿は一匹の鯛しか釣ることができないが,それを根気良く続けていけば,やがて自分の体と同じくらい大きな鯛を釣ることができるようになるという意味があるという。 |
|
阿字ケ池弁天(あじがいけべんざいてん):[芦之湯]0460-83-6531阿字ケ池弁天は、元箱根から国道1号線を小涌谷に向かう途中の芦の湯にある。二つの源泉を持つ老舗旅館の「きのくにや」の前を過ぎ、元阿字ケ池だった広い広場にでる。広場の右手奥に赤い鳥居が見えるので、そこが阿字ケ池弁天(弁財天)のお社だ。林の暗い中にあり若干ぶきみな感じがする。しかし、箱根七福神の中では唯一従来からお祭りされているもので、他の六福神とは一味も二味も違う七福神像になっている。朱印は、旅館「きのくにや」で押してもらうことになる。 弁財天(べんざいてん)弁財天は、七福神の中で紅一点の女神。インドの神話で「サラスヴァティー神」と呼ばれ、蛇を従え財や富をもたらす女神とされ、「美」や「音楽」、「技芸」、「学問」をつかさどる福神。また、蛇を従え財や富をもたらす女神、お金を増やしてくれる女神とされている。「水」にかかわる場所に安置されているとのこと。ふつうは琵琶をもった姿で有名なのだが、ここの弁財天は蛇の体に女性の頭という不思議な姿。芦之湯にある野原の一角の祠で、戦前まであった阿字ヶ池弁天にちなんでいるとか。 |
|
山王神社 (さんのうじんじゃ):小涌谷0460-82-4126山王神社は、箱根小涌園のユネッサンの敷地内にあり、藤田平太郎男爵の別荘の守り神として建てられたといわれている。広い箱根小涌園のユネッサンの敷地内にあるので、山王神社近くに駐車できないと見つけにくい。場所がわからない場合は、ユネッサンの受付で聞く方が懸命。場所は、箱根茶寮「椿山荘」のところだ。朱印は、山王神社の出口にある箱根茶寮「椿山荘」でもらえる。参拝が夜になってしまった。 福禄寿(ふくろくじゅ)福禄寿は、道教の福神で道教で強く希求される3種の願い、幸福、封禄、長寿の三徳を具現化したもの宋の道士天南星の化身や、南極星の化身(南極老人)とも言われ、七福神の寿老人と同体、異名の神とされていて「福徳」・「人徳」・「長寿」の神様。その姿は、背が低く、長い頭、長い髭、巻物を結んだ杖を持ち長寿のシンボルともいえる鶴を伴い仙人のような人物。 |
|