宮ケ瀬クリスマスイベント
![]() |
クリスマスが近くづくと、クリスマスのイルミネーションが見たくなる。今年最初のイルミネーションは、宮ヶ瀬のクリスマスイルミネーションにした。理由は、渋滞などで子どもに負担がかかるイルミネーション会場を、先に行き子どもへの負担を少なくしたかったから。宮が瀬のクリスマスイルミネーションは天然の巨大なもみの木を利用したクリスマスツリーが有名でとてもきれいなのだが、場所が宮が瀬ダム湖畔なため、自動車か公共バスを利用するしかない。混雑時期には、長い長い渋滞を乗り越えなければいけない。正式名称は、「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいのイルミネーション」で2012年11月24日(土)~2012年12月25日(火)まで開催している。2012年12月8日(土)に行ってきた様子と楽しみ方のポイントを報告します。 |
1万個のイルミネーションが灯る高さ約30mの自生もみの木ツリー。

宮ケ瀬の自生もみのジャンボクリスマスツリーと水の郷大つり橋イルミ
宮ケ瀬のクリスマスイベントのポイントは、なんと言っても自生のもみ木に飾る日本一と言われているジャンボクリスマスツリーが見れること。会場全体に総数約60万個の電飾が飾られ、大自然の中で、湖畔の一部がクリスマスの街なっているような錯覚を感じることが人気が高まっている。都会や街中でみるクリスマスツリーとは一味違った自然のクリスマスを感じることができる。また今回は、宮ケ瀬湖にかかる315mの「大つり橋」がイルミネーショントンネルとなって登場。水の郷商店街や公園のところどころにも幻想的な光が競演し、よりいっそうスケールアップしたクリスマスイベントとなっている。
2012年 宮ケ瀬のクリスマスイベントのみどころ
今回で、27回目を迎える宮ケ瀬のクリスマスイベント。近年約30万人以上の人が訪れる。ここでは、2012年の宮ケ瀬のクリスマスイベントのみどころを紹介します。
ジャンボクリスマスツリー宮ケ瀬のクリスマスイベントと言えば、このジャンボクリスマスツリー。30mを越える自生している天然のもみ木をクリスマスツリーとして飾り付けている。このもみの木は、樹齢100年を超えると推定されていて、このイベントの中心。てっぺんには、約2mの星が飾られていて約1万個のイルミネーションで飾られている。湖畔に広がるけやき広場にある。 |
![]() |
大つり橋の光トンネル
25周年を記念して今回、「大つり橋の光トンネル」が登場。宮ケ瀬湖畔にある大つり橋に315ほどのイルミネーショントンネルがつり橋の上に登場。つり橋なので、少し揺れるイルミネーショントンネル。このようにつり橋が光のトンネルになっているは、ここだけか???つり橋を渡ってこの揺れる光トンネルを楽しんで欲しい。つり橋から見える宮が瀬の水の郷大噴水もこれまた一見の価値あり。宮ヶ瀬湖畔園地内から宮ヶ瀬宮の平方面の一方通行となり、中学生以上が300円だが是非観て欲しい今回のポイントだ!! |
![]() ![]() |
宮ケ瀬 水の郷大噴水これが、大つり橋から見える水の郷大噴水。大つり橋の横にある新水池の中にあるのだが、見落としてしまう場合もある。大つり橋を渡る人からは良く見えるのだが会場の奥にある。この噴水、冬場を除いて太陽光を利用して人工的に「虹」を発生させるプログラムが備わっている。この噴水は、「虹の妖精」と名づけられ夜のイルミネーションがとても魅力的。見落とさないで欲しい。 |
![]() |
レインボーツリー二代目もみの木と題してけやき広場の右手中にある「レインボーツリー」。このイルミネーションも天然のもみの木で、ジャンボツリーと同じような飾りつけがされている。このレインボーツリーは、20回目の記念に新たに追加された2世代目のツリー。今年が27回目なので7年前からこの広いけやき広場にある。将来は、きっと大きなツリーとなると思う。 |
![]() |
水の郷商店街のイルミネーション駐車場側ではない水の郷商店街の会場側に、多くのイルミネーションがある。これらののイルミネーションは、多くの小型の木にイルミネーションが飾られイルミネーション林のようできれいだ。ここに、サンタハウスがあり、700円でサンタクロースと写真が撮れる。 |
![]() |
メイン階段の光のトンネル商店街からツリーのある湖畔園地へ降りるメイン階段の左側が、光のトンネルになっている。降りるときも上るときも是非このトネンルを歩いて欲しい。宮が瀬のイルミネーションへの入口なのだ。階段のトンネルなので、目の前にイルミネーションが目の前に入ってくる。ひとつひとつのイルミネーションの輝きひとつひとつが心の中に飛び込んでくる感じの光トネルだ。 |
![]() |
ロードトレイン「ミーヤ号」これが、ロードトレインのミーヤ号。昼間は、親水池を回り宮が瀬の公園を1周するが、夜は、もみの木のジャンボツリーを周り帰ってくる。4歳以上の子ども200円、大人300円だが、「ミーヤ号」ははずせない。巨大な宮が瀬のジャンボツリーのイルミネーションを目の前で見ると圧巻。但し、人気があるので、混雑時は1時間以上待つのが必須。防寒対策はしっかり!! |
![]() |
スターロード湖畔園地から大つり橋の光トンネルへとつづくスターロード。大つり橋の光トンネルへは、もみの木のクリスマスツリーの右手から入り大つり橋の光トンネルに向かう。向かうまでの道の左手川に飾られているスターロードのイルミネーション。大つり橋の光トンネルへの期待を注ぎたてるかのように輝いており今回の誕生した大きなイルミネーションの壁なのだ。 |
![]() |
イルミネーションロード旅館みはる、旅籠の裏手になるイルミネーションロードのクリスマスツリー。メインのイルミネーションではないのだが、このイルミネーションロードにもきれいなクリスマスツリーが飾られている。近辺には屋台ゾーンになっていてイルミネーションを見ながらたお祭り気分を感じることができる。こちらもお見逃しなく。 |
![]() |
ハート型の写真撮影コーナーミーヤ号乗り場の横にあるハート型をしたイルミネーションがあり写真撮影イルミネーションコーナーとして設置されている。。このハートの前で写真を撮るとハートの中からジャンボクリスマスツリーが見える。若いアベックには人気があるようで多くの人が並んでいました。 |
![]() |