子どもと植物園を楽しもう!!
植物園は、子どもにとってはあまり楽しい場所ではないのではないだろうか?大人は、普段みられない植物を見て感動するものだが、子どもがこれらの植物を見て楽しめるのだろうか?しかし植物園は、子どもに自然のすばらしさを感じさせる一つの施設でもある。日本では「見られない植物」や普段食べている「くだもの」を知る上で非常に重要な場所だ!この植物園を、子どもが楽しめる場所とする工夫を考えれば、子どもも植物園を楽しめると思う。規模の大小はあるが、植物園は結構身近に多くある。植物園を楽しむヒントは、「親が子どもに対して植物の面白さと驚きを与えてあげること」と植物の名前当てクイズなどの催しをうまく利用して「植物園をひとつのゲーム場にする」ことがアイデアの一つではないだろうか。一度近くの植物園に行って、植物園のおもしろさを感じてみてはどうだろうか? |
楽しみ方の一例(小田原フラワーガーデン)
小田原フラワーガーデン
小田原フラワーガーデンは、『花と緑の生活文化の創造』がテーマの植物園。平成7年にオープンし、どちらかというと小規模な植物園だが約300種類の熱帯・亜熱帯花木、果樹が植栽されている。入園料が大人200円、子人100円と安く人気がある。「トロピカルドーム温室」「渓流の梅園」「バラ園」「ハナショウブ池」「「アルカディア広場」「おどる噴水」などがあり1年を通し楽しめる。梅、バラなどの時期は特ににぎわう。今回は、2月に行った時の1年中楽しめる「トロピカルドーム温室」にある植物を例にして、子どもへ展示されている植物の説明の一例をあげてみたい。ここに上げた植物は、あくまで一例なのでみなさんが植物園に行かれる前にインターネット等で事前に調べ、子どもたちに展示されている植物の楽しみ方を教えてあげれば子どもも植物園が楽しめるのではないだろうか?
植物園を、子どものゲーム場に・・
植物園を、子どものゲーム場にするにはどうすればいいのだろうか?難しく考えることではなく、各植物園で宝探しのようなさまざまな企画やイベントが催されているのでそこに参加すればいい。小田原フラワーガーデンでは、「探検隊募集」と言う企画が催されていて、私たち家族も参加した。受付で「ミッションカード」とい言われるものを下敷きサイズのカードをもらう。そのカードにはさまざまなタイプがあり、「写真の植物を見たら○をつける」「クイズに回答する」など温室の中をカードに記述されているミッションを解いていく。子どもにとっては、まさにゲーム感覚。一つのミッションをクリアしたら「アロワ・ワッド探検隊証」にスタンプが一つ押され、5つ貯めると次のレベルの探検隊証がもらえるというしくみ。この探検隊証は、「ビギナークラス」「アドバンスクラス」「マスタークラス」がありそれぞれ5つのスタンプが終了するとオリジナルの記念品ももらえるらしい。5スタンプ×3なのですべてをクリアするのは15のミッションをクリアしなければならない。きついね?・・・・ |