子どもとの自然遊びで最も楽しい・・磯遊び!!
|
海は、自然の中で子どもといっしょに遊ぶ場所としては、最高の場所なのではないでしょうか? なぜ・・って?・・
海は、生命の源であり子どもの心を動かす不思議な力を持っています。子どもたちは皆、その不思議な力を感じる素直な心を持っています。
海での遊びと言えば、海水浴を浮かべる人がほとんどだと思います。しかし、海水浴よりももっと簡単に海の魅力に触れられる遊びのひとつが海の磯で遊ぶ「磯遊び」です。
時間を忘れ、子どもたちが自然と戯れることができる遊び場のひとつです。
「磯遊び」は1年中を通して楽しむことができ冬の海にも多くの魅力があるのですが、やはり多くの生き物たちが見られ、気温、気候を考えると4月~10月がシーズンオンになります。
海水浴客が減る9月~10月は、海の透明度も高まり磯の生き物も多く「磯遊び」の最盛期です。「磯遊び」で、子どもと楽しく海の磯の世界をのぞいて見ませんか?
|
何が楽しいの?・・・磯遊び・・・
三浦半島 荒崎海岸
磯遊びは、何が楽しい? 「磯遊び」は、テレビや本で見たことがあるカニやヤドカリ、小さな魚たちを目の前で見て触れることができます。
これらの偽りのない「海とのふれあい」が、子どもや大人の心を楽しませてくれるのではないかと思います。波や海水が手や足、顔にかかるだけでも子どもたちの心は踊ります。
きっと「磯遊び」は子どもたちだけではなく、大人も子どもと同様に磯のとりこにさせてしまうかもしれません。「海の磯」は、子どもや大人が無邪気に楽しめる唯一の自然の遊び場なのです。
磯遊びは、カニ、ヤドカリやイソギンチャクなどの生き物をはじめ、南国しか見られないと思っているカラフルな魚たちにも出会える自然の水族館です・・さぁ・・磯に出かけてみましょう!
カニがいっぱい
イトマキヒトデ
小魚、エビ、ヒトデいっぱいだ!
磯遊びで用意する道具
道具は?・・・正直、磯遊びのために道具を買わなくても楽しめます。しかし、最低限「身を守る物」は必要だと思います。
子どもと磯遊びをするファミリーに重宝する道具を、独断と偏見で紹介していきたいと思います。
【必需品】必ず必要な物
数十年前までは、海水浴は裸足で磯遊びば長靴が定番でした。
しか最近では、海遊びでも利用できるさまざまなシューズが販売されています。
海岸にガラス破片などの危険物が落ちていることからマリンシューズが販売されその後、運動性を高めた水陸両用スニーカーのウォータシューズやアクアシューズと呼ばれるものも販売されるようになりました。
これらに、シュノーケリングブ-ツなどを加わると今や磯遊びに利用できるシューズの選択は非常に幅広いものになっています。
本来ならば、滑り止めがついている釣具店で販売している靴底がフェルトで爪先を保護する「鮎タビ」がベストなのですが、磯遊びのために「鮎タビ」を購入する人はほとんどいないと思います。
どのようなマリンシューズやウォーターシューズを磯遊びに選べばよいのかの回答は次の3つをポイントとし予算内のものを選択されれば良いと思います。
- 靴の底が厚い靴
- 肌を見せない足を覆うタイプの靴
- 海水に濡れて良い靴
磯は、海藻や藻などがあり非常に滑り安く、またとがった岩などが多い場所です。
磯遊びでのケガは、足元の岩や石の上からすべって転んだり、足を引っ掛けてケガをすることがほとんどです。足元は一番大事な身を守る道具です。
残念ながら安価なマリンシューズなどは、海岸利用を前提に作られているので運動性、撥水性、軽さなどの面から靴底は全般的に薄いものがほとんどです。
マリンシューズでも良いのですが可能な限りそこが厚いものを選んでください。マリンシューズよりもウォータシューズやアクアシューズと呼ばれている方が適しているかと思います。
ケガの防止の最重要ポイントは靴底なのです。濡れても良い運動靴でも代用できるますが、サンダルは、絶対に厳禁です。
また、スポーツサンダル的なウォータシューズもありますが、気が付かない内に海藻のようなヒドロムシなどに刺されたりすることもあるので足の肌を覆うタイプのシューズをおすすめします。
良い靴が見つからなかった場合は、個人的には見かけが悪いですが長靴がこれらのシューズよりも良いかと思います。ちなみに私は、長靴です。
リンク
リンク
シューズ以外の磯遊びの必需品は、マリングローブもしくは軍手と帽子です。マリングローブはわざわざ買わなくとも軍手で十分です。
マリン用品としての帽子も販売されていますが、帽子はなんでも良くすでにお持ちの物で代用することができます。
要は、日射病や日焼けを防止することが目的です。
リンク
リンク
【基本品】基本必要な物
ここで紹介する道具は、準備すれば磯遊びが楽しくなる物です。海は、日差しが強い場所なので、日射病、紫外線(日焼け)などの対策が必要になります。
水着や濡れてもいいTシャツなでも大丈夫ですが、最近ではマリンレジュー用途の「ラッシュガード」に人気があります。ポリエステルとポリウレタンなどの混紡で非常に薄手で伸縮性が良くUV対策がされているシャツで磯遊びでは重宝します。
そして、磯遊び定番の道具、バケツ、網も用意すると楽しさが増します。
バケツ、網は、釣具屋やホームセンターをはじめダイビングショップなどでも売っている場合があります。釣用な度の高い物もありますが、100円ショップ等で売っているもので利用することができます。
リンク
リンク
リンク
リンク
【あると便利】あると便利な物
ここで紹介する道具は、あるとより楽しく磯遊びができる道具です。
箱めがね(のぞきめがね)は、磯遊びの定番とも言える道具です。子どもには海の中が覗けるとても楽しい道具でホームセンターや釣具店で買うことができます。DASH島などであまりにも有名になりましたが観察ケースはとても楽しい道具です。
磯で見つけた生き物をさまざまな確度から見ることができ子どもたちの興味を一層高めます。また、貝を岩からはがす磯タガネもあると重宝しますが、売っているところが少なく見つけるのにとても苦労します。
そして一つ、小さめのクーラーBOXがあると便利です。磯で見た生き物を少しの間だけ採集し動きなどの観察をしたいときに便利でバケツ替わりにもできます。
小魚などを少し長めに観察したい時は、乾電池式エアーポンプも便利です。
リンク
リンク
リンク
リンク
【できれば】できれば用意したい物
ライフジャケットは、正直大げさすぎて動きにくく厚く現実的ではなく必要ないとは思っています。何故上げるかと言うと、小さな子どもが岩の上の海藻などで滑ってしまっ た場合、ライフジャケットが岩から体を守ってくれるケースがあるからです。万が一海に落ちた場合や波にさらわれた場合にはかなり有効なものです。
釣りやシュノーケリングなどでも使えるので一つぐらいは持っていても損はないと思います。日焼けからも守ってくれます。磯遊びでは、本来のライフジャケット目的というよりは、より安全に子どもたちを磯遊びの危険から守ってくれる道具としての位置づけです。
救急用品は、海や山での遊びで、虫や魚、植物等にさされた時に利用する「ポイズンリームーバー」の用意は重宝します。
これは、毒がある生き物に指されたり毒のあるトゲが刺さってしまった場合など毒液や毒針を吸引する道具として役に立ちます。お医者さんの手当てを受けるまでの応急処置に使えます。
救急用品は、ガーゼ、綿棒、スキンナップ、ハサミ、裁縫セット、絆創膏、ピンセット、カッターブレード、粘着テープなどがはいったファーストエイドがあると助かります。
実は私は磯遊びに行くときに、「ポイズンリームーバー」と「ファーストエイド」は必ず持参していきます。
リンク
リンク
リンク
磯遊びに役立つ本
磯遊びの本は、大きく分けて二つ「磯遊びのやり方」と「図鑑」。本なのでどれが良いかは人によって違うので今回は私がおすすめする本をご紹介します。
- おもしろ磯あそび
この本、磯遊びのすべてが書かれいます。場所によるさまざまな生き物の取り方など、豊富な写真で紹介されています。
数少ない磯遊びの本の中では、是非購入して欲しいひとつです。
リンク
- 海遊びの極意
この本、書店で良く見かける本です。
この本の特徴は、春、夏、秋、冬と四季を通じての磯や海の遊び方が紹介され1年間の海を楽しむノウハウがいっぱい詰まっています。
リンク
- 磯の生き物図鑑―海の生物450種
磯の生き物を中心に紹介されている図鑑。写真もきれいで磯の生き物たちが理解できます。このような図鑑を数冊持つと磯遊びの楽しみが倍増するかもしれません。
リンク
- 海辺の生物観察図鑑
多くの磯の生き物が写真で紹介されています。私は、この図鑑から、磯の生き物たちを調べわからない場合や確認するときに他の図鑑を利用します。おすすめする図鑑のひとつです。
リンク
- 水の生物 (小学館の図鑑NEO)
図鑑の中で大人気のNEOシリーズ。子どもと磯の生き物の図鑑を見るならこれです。写真やイラストが多く文字も大きくて子ども向けにつくられています。
ファミリー向図鑑としてオススメの一冊で、私もこれを良く利用しています。
リンク
- 海辺の生物 (小学館の図鑑NEOポケット)
小学館の図鑑NEO「水の生き物」のポケット版。磯遊びとに行く際に、ポケットに入れておくと非常に便利です。
リンク