結論から先に発表すると・・・2017年度 Shizengateが選んだファミリーキャンプ用テントは?

今回Shizengateが独自に設定した要望、選択ポイントなどを平等に機能面などからまじめに検討比較した結果、ファミリーキャンプ用テント第1位に輝いたのは、コールマン: タフワイドドームIV/300。しかし、意外にもShizengateが購入したファミリーキャンプ用テントは、第3位のロゴスのneosベーシックドーム・PLR WXL。前ページのファミリーキャンプ(32)でも説明しましたが、テント選びの最終決断は、購入者の意向と意思が一番大事。今回は、このテントを買うことになった背景を紹介し、みなさんのテント選びの参考としていただければと思う。

テント選びの背景と選択要因

今回のテント選びを前ページのファミリーキャンプ(32)の選択要因に沿って紹介してみたい。どのような背景と要因(ポイント)で ロゴス(LOGOS)のneosベーシックドーム・PLR WXL icon に至ったかを紹介します。

現況とテント購入の動機

私が今持っているテントは、今のキャンプ場では余り見かけないサウスフィールドのドーム型テント SF506FD。このテントは2004年に購入しすでに14年も利用している。年間15泊から20泊程度なので250泊前後は利用している計算になる。長く利用したなぁ・・・。サウスフィールドは、スポーツ店アルペンのオリジナルキャンプブランド。正直、安物のイメージがあるブランドです。それでも国内ブランドと言うこともありポールの交換を部分部分で2回程度しましたが、他に大きなトラブルはなく十分に利用でき悪くない製品だと思います。ここにきて、破けてしまった部分や防水性に衰えがでてきたのと新しいテントがそろそろ欲しかったのでテントの購入を計画しました。また2014年に、私はこれもサウスフィールドですが、サウスフィールドのスクリーンテント(SF4011ST)を購入しています。季節や場所などを考慮して「テント&タープ」「テント&シェルター」と使い分けてしています。 それぞれの現在の後継機種は、 サウスフィールド ドームテント (SF5504CD)サウスフィールド ドームタイプ スクリーンテント (SF6011ST)になっています。

「テント&タープ」スタイル

ファミリーキャンプの画像01

「テント&タープ」スタイルは、サイトの大きさや形により柔軟にテントサイトが設営できるのが特徴。レグタングラータープを利用しているので設営が大変な時もあります。「テント&タープ」スタイルは、「テント&シェルター」よりも視界が広がり景観を楽しみながらキャンプができるのが特徴です。

「テント&シェルター」スタイル

ファミリーキャンプの画像01

「テント&シェルター」スタイルは、サイトの大きさにある程度の制限がかかりますが、テント&リビングを簡単に設営でき夏などは全面メシュにすれば蚊や虫対策として利用できます。ただし、景観が制限され動けるスペ-スも限られてきます。大きなスペ-スをシェルター内に確保できるので、春や秋、冬など寒い時期には適しています。


① キャンプスタイル(用途)

今回のテント選びのキャンプスタイル(用途)は、ファミリーキャンプです。個人的な趣向なのですが、ロースタイルキャンプではなくハイスタイルキャンプを選択しています。その理由は、

ポイントの画像

家族利用が主目的。

ポイントの画像

目線が高いハイスタイルキャンプが好き。

ポイントの画像

子どもが自由に動ける。

ポイントの画像

持っているキャンプ用品がハイスタイルキャンプ向き。

② テントサイズ

テントの利用人数が、大人2名、中学生1名、小学生1名なので大人4名用~5名用のテントで、サイズ的には、270cm×270cm以上としました。

ポイントの画像

4人家族なので4名用~5名用。

ポイントの画像

テント床が、270cm×270cm以上。

③ テントの形

テントの形は、ドーム型を選択。なぜ最近人気のツールーム型やカマボコ型にしないのか? その答えは簡単で、「サイトの大きさが限られる」「設営時間がかかり一人で立てられない。」からです。

ポイントの画像

さまざまなサイトに対応できる柔軟性。

ポイントの画像

一人で立てられる。

ポイントの画像

設営・撤収が簡単で時間もかからない。

ポイントの画像

視界が開けるテント&タープスタイルが好き。

④ 性能

今回の新たなテント選択で特にこだわった性能は、居住性、耐水性の二つ。居住性が今回のテント選択結果に大きく影響した部分かと思います。それは、少しかがんでも大人が立てるインナーテントの高さが欲しいとの家族からの要望。現在のインナーテントの高さが170cmあり、この大きさに家族全員が慣れてしまっていることも要因です。ほとんどのドームテントが150cm前後なのでこの要因(ポイント)は、選択の幅を狭める要因です。耐水性は、フライシートとフロアシートが2,000mm以上としました。今回のテントの買い替えは、現在のテントの防水性が衰えてきたことが大きな理由だからです。

ポイントの画像

居住性:大人が立てるインナーテント。

ポイントの画像

耐水性:フライシートとフロアシートが2,000mm以上。

⑤ ブランド

特に好きなブランドは持っていません。ブランドよりもそれぞれのキャンプ用品に必要な機能や取扱性を重視しキャンプ用品を選択しています。中には、かっこいいというようなデザイン面のみで選んだ物もあります。

ポイントの画像

特に好きなブランドはない。

テント選びの候補になったテント

上で紹介した現況とテント買い替えの動機、そして自分自身の要望から以下の5点のテントを候補として上げました。さらに、参考として廉価盤のテントを一つ上げ全テント数6点を検討し順位を決めました。評価基準、評価判断、評価点数はすべて、Shizengateの独断と偏見に基づくもので一般的な評価ではありません

候補となったテント

スノーピーク:アメニティドーム M

icon icon

スノーピーク:アメニティドーム M icon

スノーピーク:アメニティドーム Mは、スノーピークがハイブランドとして地位を確立した製品とも言え、2016年にリニューアルしてからも人気が衰えることがない。基本構造が簡単で、初心者でも扱い易く機能・品質・保証・コストパフォーマンスにおいて文句なしのテント。この価格でフレームポールにジュラルミンを採用し強度、耐風性、耐久性が高く価格性能比も他社を完全にリードしている。耐水性表示も他社とは違い「1,800mmミニマム」。生地上のどこの1点を計測しても耐水圧の最低数値が1,800mmを保証するスペックとのことで安心できる。広い前室も特徴となっている。欠点は、150cmと言うテントの高さが低いことと寒い時期に必要なスカートが無いこと。また、製造上の欠陥が原因の不備は、無期限にて無料で修理または交換する制度があるのはすごい。

第2位アイコンの画像

第2位(6テント中)

テントの形 ドーム型 100
対応人数 5人用 100
インナーサイズ 270mm×270mm 100
インナー高さ 高さ:150mm   60
耐水性 フライシート:ミニマム1800mm   80
ボトムシート:ミニマム1800mm   80
ポール フレーム/ジュラルミン 100
フライ生地 ポリエステルタフタ  60
通風口 無し   40
マッドスカート 無し 60
上下ドアーメシュ 無し 60
スプリングピン 無し   80
総重量 8kg   80
価格 35,424円(税込)   80
価格性能比 100
安心度・ブランド度 100
耐風性・バランス 100
合計点 1390

コールマン: タフワイドドームIV/300

icon icon

コールマン: タフワイドドームIV/300 icon

コールマン: タフワイドドームIV/300は、設営が簡単で標準的な機能を全て備え300cm四方のフロアを持つドームテント。コールマンのテントの中でも完成度が高く大人5人が楽に寝れる高い居住性は、タフシリーズの人気の要因のひとつ。2017年度版はさらに、しっかりとポールをホールドさせ立ち上げやすくポールが抜けにくくし1人でも設営がスムーズにできるようにした「スプリングピン」を採用している。この「スプリングピン」は意外と重宝する。かゆいところに改善を尽くすコールマンのすごさが感じられる。インナーテントのルーフとサイドパネル下部にメッシュパネルがあり空気を循環するサークルベンチレーションシステムを採用している。暑い夏などに、特に役立つ。多くのキャンパーから「初心者は、これを買えば間違いない」とまで言われている。

第1位アイコンの画像

第1位(6テント中)

テントの形 ドーム型 100
対応人数 5人用 100
インナーサイズ 300mm×300mm 100
インナー高さ 高さ:185mm 100
耐水性 フライシート:2000mm   80
ボトムシート:2000mm   80
ポール グラスファイバー   60
フライ生地 ポリエステルタフタ  60
通風口 有り(上下) 100
マッドスカート 無し 60
上下ドアーメシュ 無し 60
スプリングピン 有り 100
総重量 10.6kg   40
価格 31,899円(税込) 100
価格性能比 80
安心度・ブランド度 80
耐風性・バランス   80
合計点 1460

ロゴス:neosベーシックドーム・PLR WXL

icon icon

ロゴス:neosベーシックドーム・PLR WXL icon

ロゴス:neosベーシックドーム・PLR WXLは、あまり知られていないテントなのだが価格対性能比が高く品質バランスが良いテント。フライシートの耐水圧は2000mm、フロアシートの耐水圧は3000mmと高水準。テントの前後ドアに上下別々にシートがまき上げられるC型ドア、難燃料性生地の採用、マッドスカートまでが付いている。このマッドスカートは、コールマン、スノーピークでは高価なテントシリーズしかついていないが、ロゴスではこのクラスに付けているのがすごい。マッドスカートは、雨水の浸水や寒い時期での保温に非常に役に立つ。ロゴスがアピールしているパネルシステムもテントの前部に取り付けることができる。文句の付けようがないテントなのだが、欠点は、インナーテントの高さが185cm、幅が335cmもありながら奥行が210cmしかないところ。

第3位アイコンの画像

第3位(6テント中)

テントの形 ドーム型 100
対応人数 5人用 100
インナーサイズ 335mm×210mm   80
インナー高さ 高さ:185mm 100
耐水性 フライシート:2000mm   80
ボトムシート:3000mm 100
ポール グラスファイバー   60
フライ生地 難燃性生地 100
通風口 有り(上)   80
マッドスカート 有り 100
上下ドアーメシュ 有り 100
スプリングピン 無し   80
総重量 9.1kg   80
価格 38,880円(税込)9.1kg   60
価格性能比 80
安心度・ブランド度 80
耐風性・バランス   80
合計点 1380

モンベル:ムーンライトテント 7型

モンベル:ムーンライトテント 7型

モンベル:ムーンライトテント 7型は、モンベルのテントの中で最も歴史のあるシリーズムーンライトのテント。2012年に発売され月明かりの下でも立てられる高い設営性が特徴で今でも人気があるテントの一つ。モンベル独自の「Aフレーム構造」により、他のメーカーとは比べものにならないくらい設営・撤収時間がかからない。フレームポールにジュラルミンを採用し難燃性生地でしかも軽量と山岳テントブランドらしい高機能なテントに仕上がっている。さらに、インナーの天井高が185cmと高く大人が立てるほど。強風時でなければ、張り綱が要らないのも特徴。欠点と言えば、購入価格が少し高価な点。修理やサポート体制が整っており、国内の優良ブランドに対する安心感はファミリーに強い味方になる。

第4位アイコンの画像

第4位(6テント中)

テントの形 ドーム型 100
対応人数 6人用 100
インナーサイズ 220mm×280mm   80
インナー高さ 高さ:165mm   80
耐水性 フライシート:1500mm   60
ボトムシート:2000mm   80
ポール フレーム/ジュラルミン 100
フライ生地 難燃性生地 100
通風口 無し   40
マッドスカート 無し 60
上下ドアーメシュ 無し 60
スプリングピン 無し   80
総重量 7.8kg 100
価格 73,440円(税込)   40
価格性能比 60
安心度・ブランド度 100
耐風性・バランス 100
合計点 1340

サウスフィールド:ドームテント(SF5504CD)

サウスフィールド:ドームテント(SF5504CD)

サウスフィールド:ドームテント(SF5504CD)は、一般的には候補に上がらないテント。私が利用しているので候補にしたが、意外と価格性能比に優れたテントだと思う。残念ながら宣伝等があまりされておらず、ブランドショップのアルペンと通販でしか見ることができないので知られていない。しかしながら、インナーテントは、300cm×300cm、高さ180cmとなかなかの居住性を持つ。耐水性は、フライが1500mm、フロア1500mmとなっている。前室も荷物置きに十分な広さがあり、正面だけでなく背面にも大きなメッシュスクリーン付きの出入口がありベンチレーションも備え通気性もよいテントになっている。欠点としては、重量が若干重いこととブランド力がないこと。個人的には、価格も安くお得なテントだと思う。

第5位アイコンの画像

第5位(6テント中)

テントの形 ドーム型 100
対応人数 5人用 100
インナーサイズ 300mm×300mm 100
インナー高さ 高さ:180mm 100
耐水性 フライシート:1500mm   60
ボトムシート:1500mm   60
ポール グラスファイバー   60
フライ生地 ポリエステルタフタ   60
通風口 有り(上)   80
マッドスカート 無し   60
上下ドアーメシュ 無し   60
スプリングピン 無し   80
総重量 12.5kg   20
価格 24,990円(税込) 100
価格性能比 80
安心度・ブランド度 60
耐風性・バランス 60
合計点 1240

(参考)キャンパーズコレクション:プロモキャノピーテント5

キャンパーズコレクション:プロモキャノピーテント5

キャンパーズコレクション:プロモキャノピーテント5は、候補に上げたわけではなく、安価のテントと人気テントの違いを比較するために今回取り上げた。キャンパーズコレクション:プロモキャノピーテント5は、前室がありながら税込13,630円と人気ブランドのテントの約半額。見た目もかわらない。最近のテントは安くてもしっかりできているものも多い。どこが違うかと言うと、まずは耐水性。フライ、フロアー共に1000mmなので強い雨が降ったり雨水がたまった地面になったら浸水や水漏れの可能性がある。小物用ポケットかとランタンフックなど最低限の装備はあるが、生地が単なるポリエステルで通気口もないので通気性は低い。見た目ではわからない部分、利用してはじめてわかる機能が、廉価なテントにはない。テント仕様も余り公開されていないことが気になる。

第6位アイコンの画像

第6位(6テント中)

テントの形 ドーム型 100
対応人数 4~5人用 100
インナーサイズ 270mm×270mm 100
インナー高さ 高さ:160mm   60
耐水性 フライシート:1000mm   20
ボトムシート:1000mm   20
ポール グラスファイバー   60
フライ生地 ポリエステル  40
通風口 無し  40
マッドスカート 無し 60
上下ドアーメシュ 無し  60
スプリングピン 無し  60
総重量 12.8kg 20
価格 13,630円(税込) 100
価格性能比 80
安心度・ブランド度 40
耐風性・バランス 60
合計点 1020

テント選びの結果

上で紹介した現況とテント買い替えの動機、そして自分自身の要望から最終的な購入のテントを決定。平等にShizengate独自に評価した結果は、以下の通リでコールマンの「タフワイドドームIV/300」が第1位となった。しかし、Shizengateが今回購入したテントは、ロゴスの「neosベーシックドーム・PLR WXL」。さて、その理由とは・・・・

第1位アイコンの画像

コールマン:タフワイドドームIV/300

コールマンは、いつも市場をよく見ていると思う。基本的な機能はすべて備えられ毎年不足している機能を追加し新プロダクトとして登場させる。ファミリーテント向けのコストパフォーマンスも必要十分で、当然の第1位に輝いた。

第2位アイコンの画像

スノーピーク:アメニティドーム M

初心者でも扱い易く機能・品質・保証・コストパフォーマンスと文句なしのテント。インナーテントに高さを求めないならば、おすすめの第1位。当面、アメニティドームを越えるテントは登場しないと思うほど完成度が高い。

第3位アイコンの画像

ロゴス:neosベーシックドーム・PLR WXL

ロゴスは以前、安価なテントブランドとのイメージもあるが、今やコールマンやスノーピークに負けず自らのポリシーを貫いて良い製品づくりをしていることを感じる。自信ある製品であるがゆえに割引がほとんどないのだろう。

第4位アイコンの画像

モンベル:ムーンライトテント 7型

モンベルらしさが十分に感じれるのだが、頑固さも同時に感じる。独自の「Aフレーム構造」を超える製品がないことが何よりもモンベルの技術の高さを証明しているのだろう。今後、耐水性を向上させた改良版に期待したい。

第5位アイコンの画像

サウスフィールド:ドームテント(SF5504CD)

コストパフォーマンスが非常に良い製品なのに、なぜ告知活動を抑えているのだろうか?メーカーの中途半端さが実に惜しい。10年間お世話になったブランドだけに今後の展開に期待したい。

第6位アイコンの画像

キャンパーズコレクション:プロモキャノピーテント5

廉価版のテントは、価格の魅力がどうしても全面に出る。見えない部分の機能も十分に調べてほしい。テントをはじめて購入する人で何泊もテントを計画したいのならば、やはり人気ブランドのテントをおすすめしたい。

なぜ、Shizengateはロゴスのテントを購入したか?

一般的には、上記の結果通りコールマンのタフワイドドームIV/300かスノーピークのアメニティドーム Mを購入すべきかと思う。しかし、Shizengateはロゴスのneosベーシックドーム・PLR WXLを購入した。正直どれも魅力ある製品だった。5位のサウスフィールドのドームテント(SF5504CD)は、今まで利用してきたサウスフィールドなので良かったのだが、メーカーの消極さを感じてしまうことが今後の期待をなくさせたので没。4位のモンベルのムーンライトテント 7型も魅力あるテントだったのだが、耐水性がロゴスより低く価格が倍以上も高価な為に没。2位のスノーピークのアメニティドーム Mは、文句のない製品なのだが、個人的にテント内で大人が立てるテントが欲しく150cmの高さは許容外なので没。さて、1位のコールマンのタフワイドドームIV/300コールマンはなぜ?一つは、ロゴスのひとつひとつの機能が、コールマンよりも私にとって魅力的だった。コールマンにはないC型ドア、難燃料性生地、マッドスカートと欲しい機能が備えられていた。さらにボトムシート3000mm対応はコールマンよりも上で、雨キャンプに当たることが多い私には魅力的だった。コールマンには、「サークルベンチレーションシステム」、「スプリングピン」「広いインナーテントサイズ」とロゴスより優れている機能があったが、C型ドア、難燃料性生地、マッドスカートと比較するとロゴスの機能群に軍配が上がった。そして、二つ目の理由は、キャンプ場で多く見るコールマンよりも違ったテントを持ちたいとの思いが今回のテント選びに大きく影響した。私と同じことを思う人もいるかと思う。テント選びは、機能面、価格面だけではない趣味的なものが大きな要因になることもある。趣味の世界では、この「好み」「趣向」「自己満足度」が大きなファクターとなるのではと思う。

ShizenGateコンテンツ
ShizenGatePlaza広告バナー

ShizenGatePlazaは、自然の中で子どもと楽しく遊ぶ道具が買えるショッピングモールです。キャンプ用品、磯遊び用品、スノーケリング用品、雪遊び用品などがあります。

ファミリーキャンプ

「ファミリーキャンプコンテンツ」は、子どもとのファミリーキャンプを紹介しています。キャンプのやり方、道具、道具の使い方、キャンプアイデアなどを紹介しています。

キャンプ場ガイド

「キャンプ場ガイドコンテンツ」は、海キャンプができるキャンプ場を中心に紹介しています。関東圏、特に神奈川県、静岡県が多いです。

「前頁に続く」のバナー

※スポンサーリンク

ページの先頭へ